【コラム】Vol.23 可愛い野生児 キジトラさん

猫に関するあれやこれや

Vol.23 可愛い野生児 キジトラさん

猫の祖先・リビアヤマネコに一番近い猫さんといえるのが、今回取り上げるキジトラさんです。「マッカレルタビー」と呼ばれる毛柄の一種です。
体の両側に縦の縞模様が切れ目なく入っている「マッカレルタビー」は、その経路で「レッド・マッカレルタビー」「シルバー・マッカレルタビー」「ブラウン・マッカレルタビー」と分かれますが、今回、取り上げるキジトラさんは、ブラウン・マッカレルタビー。日本で一番多い毛柄といわれています。ちなみに、「レッド・マッカレルタビー」は茶トラのこと、「シルバー・マッカレルタビー」はサバトラのことです。
今月は、2013年6月号(通巻36号)の巻頭特集を加筆・抜粋してお届けいたします。

 

キジトラの〝キジ〟ってなぁに?

英語の「マッカレルタビー」の〝マッカレル〟とは「鯖」のこと。魚の鯖の模様に似ているからとこう呼ばれます。似てるかどうかは、なんとなくびみょ~。

さて、「マッカレル」が鯖なら、キジトラの〝キジ〟はなんでしょう?
答えは、鳥の「雉」。そう、桃太郎のお供をして鬼退治に行った、あの雉です。

Photo by Alpsdake

 

はて。この派手な鳥のどこをもって、キジトラの名に関したのでしょう?
上の写真は、オスの雉。メスの雉は全体的に茶褐色で、「なるほど、キジトラの雉だ」と思わせてくれます。下の写真がメスの雉です。

Photo by Alpsdake

 

 

キジトラの縞々大解剖

 

●原種に一番近い柄

ご存じの通り、猫さんの祖先は「リビアヤマネコ」です。キジトラさんの「マッカレルタビー」は、このリビアヤマネコをはじめ、ヨーロッパやアジアのヤマネコにみられっるもの。最初にご紹介した通り、茶褐色のシマシマを持つキジトラさんは、原種に最も近いといえるでしょう。

Photo by Vassil

 

●縞模様の役割は?

縞模様は、なにも、キジトラさんだけの特権ではなくて、シマウマやトラをはじめ、魚や昆虫にいたるまでさまざまな生き物に見られます。が、その理由はよくわかっていません。
よく、「縞模様は藪や林の中で目立たないからだ」といわれますが、シマウマのド派手な縞模様は、サバンナで目立ってどうしようもありません。トラの黄×黒など、工事現場でよく目立つ警告職として採用されています。
シマウマの方は、個体が識別しにくくなって、群れ全体が混然一体となって大きく見えるという説もあります。伝染病を持つウマバエの眼を攪乱して近づきにくくしているのだという話も出ています。
一方、トラの黒と黄色の縞々は、藪に中に立っているだけでは目立つのですが、動き回ったときに俄然、カムフラージュ効果を発揮して見るものを混乱させます。
キジトラさんの縞々も、獲物を待ち伏せして、そおっと忍び寄るときに威力を発揮したに違いありません。

Photo by MaxTab 

Photo by Kabir Bakie

 

●キジトラさんの素肌には

この写真は、初代弊社猫のラグさんが手術した直後。手術個所の毛をごっそり剃られているので、その地肌がよく見えます。素肌にも、被毛と同じ縞々があるのがお分かりいただけるでしょう。
これは、トラなどのネコ科動物も一緒。ただし、ベンガル猫さんは地肌に模様がないんだそうです。

 

●キジトラさんが丸くなると

編集部では確認できていないので、あくまで都市伝説ですが、「キジトラさんが丸くなると模様がつながる」という説があります。お母さんのお腹の中で、丸まった中心点から模様が発生しているので、手足のラインとボディのラインは繋がっているのだというのです。

あなたのうちのキジトラさんは、つながっていますか?

 

●キジトラさんのココ、なんていう?

魅力的なキジトラさんの縞々は、お顔にもおよんでいて、優雅な装いとなっています。そして、中でも特徴的な部分には名前がついていますので、以下にご紹介しましょう。
今度、キジトラさんにあったらじっくり味わってみてください。

 

記事協力 / 猫とも新聞
2021年8月22日更新

ショップにいる子猫 pick up!!

ノルウェージャンフォレストキャット

ノルウェージャンフォレストキャット/2024.04.11 吉祥寺本店 入店

ネコセカイNo.20240409K001 猫 種:ノルウェージャンフォレストキャット 性 別:♂男の子…

ネコセカイフォトギャラリー

ネコセカイ店舗スタッフ募集
現在は募集しておりません
ページ上部へ戻る